プログラム

AJSサロン No.4 SDGs X 地域活性化 ― 持続可能な観光で地域を元気に!― 日米協会会員 中村慎一氏に聞く

日米協会では、コロナ禍で会員間の交流が難しくなった2021年より、協会内でユニークな経験や知見を持つ会員の講話をお聞きし、それをモチーフに会員間の交流を図るプログラム「AJS Salon」を開始している。久々の開催となった第4回は、ANA総合研究所 主席研究員の中村慎一様をお迎えして「SDGs X 地域活性化 ― 持続可能な観光で地域を元気に!」とのテーマで日本の観光の現状、世界との対比、持続可能な観光のあり方などを語って頂いた。中村氏ご自身の経験と広範なネットワークから得られた貴重なお話を御披露頂き、出席者には観光のみならず様々な社会問題に気付きを促される契機となった。

 

 

スピーカー:中村 慎一氏 (一般社団法人日米協会 会員)

福岡県立小倉高を経て早稲田大学文学部卒。全日本空輸(ANA)にて、国際線畑、二度の海外駐在を経てダイヤ編成、レベニューマネジメント、外国政府・米軍の窓口など幅広く担当。2013年より観光を通じた地域振興に従事、国連世界観光機関との業務提携プロジェクトでは日本側責任者を務めた。2021年よりANA総合研究所 主席研究員。

 

日時: 2023年2月9日 (木)18:30~20:00

 

方法: 日米協会 事務局スペースでのリアルイベント

 

用語: 日本語(英語の同時通訳はありません。英語での質問可)

 

~AJS Salon とは~

コロナ禍を契機に、オンライン上で異なる世代や分野で豊富な経験を持つ会員をお招きしお話を聞きくことによって、会員同士の繋がりがさらに深める目的で企画されました。漸くリアル開催での環境が整い始めたのを受けて、以下の通りリアルイベントとして開催致します。