2021年度 第二期 日米バーチャル・ディスカッション・グループ
2022年2⽉から4⽉にかけて、日米バーチャル・ディスカッション・グループ第2期(VDG 2021-2022)を開催しました。日米バーチャル・ディスカッション・グループ(VDG)は、東京日米協会が主導し、ボストン日米協会、セントラルオハイオ日米協会、シカゴ日米協会、コロラド日米協会、北カリフォルニア日米協会が協力して実施する、学生主導のオンライン交流プログラムです。
毎月1回、メンバーが少人数のチームに分かれて、日米が直面する様々なトピックについて議論を交わしました。今年度は、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」をはじめ、日米に関わる政治、外交、産業、科学技術、文化について幅広く議論を繰り広げ、お互いに学び合い、新しい知見を得ることができました。また最終大会では、クイズ大会を開催し、日米学生間のつながりを強めることができました。
このプログラムが、今後の⽇⽶間の新しい交流のあり⽅へとさらに発展していくことを期待しています。