日米協会からのお知らせ

一般社団法人日米協会 2022年度学生インターン・学生会員募集

大学生・大学院生の皆様へ

(日程を延期しました)

 

大学ご入学、ご進級おめでとうございます。

 

一般社団法人日米協会は、日米両国の有識者たちによって創立された日本で最も歴史と伝統のある日米民間交流団体です。一世紀以上の間、日米の民間交流の促進、および発展のために邁進してきました。

 

日々世界が移り変わる予測不能な社会の中、これからの時代を担っていくには広い視野を持ち、活発に社会のために行動できる若い力が必要です。

 

日米の歴史の新たな1ページを築くことを目標に、学生インターンシップ制度を若い世代の育成の一環として導入しております。また、学生会員も積極的に募集しており、日米への関心が高い若い会員同士の交流を通じ、付加価値を高めることを期待しています。日米協会の理念と使命を存続させていくために、そして日米のこれからのために、学生インターンシップ・学生会員に参加していただけることを心より願っております。

 

今年の学生インターン募集は【2022年4月1日(金)〜2022年5月6日 5月20日(金)23:59】までです。(日程を延期しました)

ぜひ学生インターン学生会員にご応募ください!

 

 

 

 

日米協会とは

日本とアメリカの相互理解を深め、友好関係を促進してゆくために1917年に東京で設立されました。日米民間交流では日本で最も歴史のある非営利団体です。日米協会は現在、約680名の個人会員と85社の法人会員が加入しています。この3年間に若手と女性の会員の方のご入会が約5割増えました。さらに、2020年11月より安倍晋三前内閣総理大臣が日米協会の名誉会長に就任されました。

 

名誉会長 安倍晋三前総理大臣

会長 藤崎一郎元駐米大使

専務理事 岡本和夫 欧州三菱重工業 前社長

100周年を祝う式典やレセプションでは、天皇皇后両陛下、総理夫妻、外務大臣夫妻、経団連会長などがご列席されました。創立100周年を期して始めた新プログラムには、日米次世代若人の交流プログラム(Next Generation Roundtable in Tokyo)や日本の高校生向けの英語クイズ大会(アメリカボウル)、金子堅太郎賞の授与、米国大学院生の日本招聘プログラムがあります。他にも各界で活躍する日米両国の講師による時宜を得た講演会や討論会、シンポジウムやフォーラム、アメリカ大使公邸での新年会などの幅広い交流活動を行っています。

さらに詳しい歴史をこちらをご覧ください。

 

 

学生インターン制度について

学生インターン制度は2013年9月に創設され、現役の大学生約20名が所属しています。さまざまな大学の学生が参加しており、同じ視野や目的を持った他大学の友人に巡り合う良い機会ともなっています。インターンは主に日米協会が主催する講演会の運営に参画、イベントの企画・運営などをします。協会の紹介で、企業訪問や著名人との意見交換などもできます。インターンは2ヵ月に1回、会長以下事務局とのミーティングをして、主体的にプロジェクトを企画実行することができます。

3~4年間の長期インターン活動です。他のインターンシップと大きく異なる点は、組織のスタイルにとらわれず、関心のあることを学んだり、会いたい人に会って話をしたり、自らで企画実行をできるという点です。コロナ禍においても、オンラインツールを活用して、活動をしています。日米協会のインターンシップは一人一人の成長や自己実現を応援します。大学生活をより充実したものとしたいと考えているあなたにおすすめです。ぜひご応募をお待ちしております。

 

■募集要項

2022年の日米協会学生インターンの募集については以下の募集要項よりご確認ください。

2022年度学生インターン募集要項

 

■審査方法

①一次審査(オンラインフォーム提出)締切:2022年5月6日 5月20日(金)23:59まで(日程を延期しました)

 一次審査申込フォーム

②二次審査(オンライン面接)実施期間:2022年5月19(木)、20日(金) 5月26(木)、27日(金)いずれか(日程を延期しました)

③研修期間(メンターとの活動期間)約1か月間

④正式採用

※コロナウイルス感染症が心配される期間の審査・活動については、オンライン等遠隔で実施予定です。遠隔からでも参加できるよう体制を整えておりますので、ご安心ください。

■連絡先

一般社団法人日米協会 インターン採用担当・土屋

ajs-intern@ajstokyo.org

 

■公式SNSの紹介

日米協会学生インターンの活動を紹介しています。ぜひご確認ください。

日米協会公式Facebookページ

日米協会インターン運営Twitter

日米協会ウェブ記事Note

日米協会インターンInstagram

 

日米協会学生会員について

 

■日米協会の会員になると…

◎協会のプログラムに参加することにより、日米関係の専門家や日米両国のビジネスリーダーなどと直接会う機会ができ、日米両国間に存在する問題についての理解を深めることができます。

◎日米協会の名誉会長である駐日米国大使や大使館の高官による講演会や大使公邸のパーティー、米軍基地見学会など、会員ならではの貴重な経験をすることができます。

◎会員相互の親睦の機会を通して新しい交流の輪を広げることができます。

◎日本国内や米国各地にある他の日米協会のプログラムに参加することができます。

 

★学生会員はこんな人におすすめ

◎日米関係や外交、日米協会のプログラムに興味関心がある。

◎大学や専門分野以外での学びの機会や人的ネットワークを得たい。

◎学生インターン生になるほど頻繁に活動はできないが、イベント等に自由に参加したい。

◎インターン募集対象(学部1-2年生)ではないが、日米協会の活動と関わりたい。

 

★学生会員の特典

・通常の年会費よりもお得な学生価格(年会費¥2,000)。

・学生から加入した場合は、卒業後から30歳までの年会費は¥3,000 (「学生卒業会員」の扱い)。

・日米協会の行事等への参加費無料。(プログラムによっては学生価格にて参加費が発生する場合もございます。)

・学生向け交流企画、セミナー、会社訪問などへの参加や情報獲得が可能。

 

■学生会員募集の詳細

学生会員申込ご希望の方は以下のリンクをご確認ください。

日米協会学生会員_申し込みについて

 

■入会方法

①入会申込書に必要事項を記入の上、日米協会事務局へお送りください。

上記リンクより入会申込書ダウンロードし必要事項を記入の上、郵送またはメールにてお送りください。

※入会受付期限はございませんが、日米協会では5月が年度初めとなっております。

②入会申込書を受領後、日米協会事務局よりご連絡いたします。簡単なエッセイを提出いただきます。

③メンバーシップ委員会によって入会の可否が審査され、入会が承認された場合にはメールでお知らせいたします。

 

■連絡先・申し込み書送付先

一般社団法人 日米協会

〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-28 JMFビル赤坂01 8階(旧:M-Ciy赤坂一丁目ビル)

TEL:03-3588-6344  Fax: 03-3588-6355

E-mail: info@ajstokyo.org