プログラム

AJSサロン vol.1 「世田谷区議会議員神尾りささんに聞く 女性のリーダーシップとグローバルキャリア」

日米協会では、各回ごとに異業種・異年齢のメンバーが登壇し、その後、質問や少人数での交流時間を設ける「AJS Salon」というオンラインプログラムを開始した。

その第1回目が1月27日に開催され、日米協会会員で、世田谷区議会議員の神尾りささんにご登壇いただいた。神尾さんは、14年間のアメリカ勤務を経て、2019年から区議会議員となり、世田谷区議会活動に邁進されている。また、一般社団法人日本国際教育協会専務理事として国際交流や異文化理解事業にも積極的に取り組んでおられる。日米協会の100周年記念事業の一つである「アメリカボウル大会」の実行委員を務めるなど、協会のメンバーとしても活躍して頂いている。

現役の女性議員として一児の母として、日々奮闘する神尾さんの、ご自身のライフストーリー、区政の仕組み、子育て、日々心がけているモットーなどを語っていただいた。

続いて行われた質疑応答では、国内外の政治や教育に対する意識について活発な議論が交わされた。参加者は、世代やバックグラウンドの異なる方々が集まったが、共通点を見つけ、お互いを知り、心を通わせている様子であった。

 

<第1回目AJS Salon概要>

イベント名:AJSサロン vol.1 「世田谷区議会議員神尾りささんに聞く 女性のリーダーシップとグローバルキャリア」
日 程:2021年1月27日(水)
時 間:19:30~20:30
方 法:オンライン(Zoom)
言 語:日本語(英語での質疑可)
対 象:日米協会会員限定、定員30名

~スピーカー紹介~
神尾 りさ (世田谷区議会議員 / 一般社団法人日本国際教育協会専務理事)
聖心女子大学文学部卒。米国メリーランド州小学校教師、ジャパン・トラベラーズ・サービス、在ワシントンDC日米協会教育プログラムディレクター等、米国での14年間にわたる勤務を経て、2016年に帰国。一般社団法人日本国際教育協会を立ち上げ、国際交流や異文化理解プログラム等を実施。2019年4月、世田谷区議会議員に初当選。子育て、教育、国際化に関する政策を軸に、世田谷区の改革に奮闘中。既婚、1児の母。

お問合せ:
一般社団法人日米協会
program@ajstokyo.org